ご予算に関するよくあるご質問
Q1・費用はどれくらいかかりますか。
A1.私たちは1回のご指導・支援について時間での報酬とさせて頂いております。お客様のご予算の範囲でご指導・支援が可能です。
1時間当たりの報酬は7300円となります。(最低2時間から承ります)
研修講師としてその業務にあたる場合は源泉所得税相当額を加算してのご契約となります。
これにお客様のご指定場所までの出張費が加算されます。
一例ですが、近距離の方の指導料金として3時間ご指導させていただくと25050円(7300円×3時間+出張費3150円)となります。
Q2・出張費とはなんですか?
A2・私たちがお客様のご指定場所までお伺いするための費用です。
事務所より距離に応じて頂戴しております。50キロまでに対し3150円としており、以降50キロ(一部100キロ)ごとに一定金額を加算しております。
200キロを超える場合は実費型の出張費となります。
Q3・うちは外部への立ち入りに対し厳しい。数日防疫期間を設けているが可能か?
A3・可能でございます。
防疫期間(ダウンタイム)はお客様の日数対応いたします。但しその期間中に対し、他業務を中止して対応いたしますので1日当たりの「待機料金」を頂戴いたします。
待機料金は20000円(1日当たり)としております。
Q4・当日他の畜産施設に立ち入ってから来社はするのか。
A4・基本そのようなことはありません。1日1件の対応を基本としておりますので、お客様のご要望で「夜間の指導を希望される」等で他畜産施設に立ち入っても良いとされる場合はこの限りではありません。
Q5・1日最大何時間まで対応(指導)できますか?
A5・1日8時間まで対応が可能です。それ以上の対応は、指導員職務改善により時間外割増加算を頂戴することにより対応をいたします。
Q6・時間外割増加算とはなんですか?
A6・指導員の職務改善のため8時間を超えるご指導をします場合は、8時間経過後の1時間に対し「時間外割増加算」として3650円を報酬金額(7300円)に加算させていただきます。
Q7・複数の指導や支援対応をお願いしたい。例えば1.5時間を畜産指導、1.5時間をJGAP畜産認証取得支援をする合計3時間でお願いしたいが可能か?
A7・可能でございます。
私たちは、指導内容による料金区分を設けておりません。あくまでも1時間当たりの報酬をいただくため、お客様の貴重なお時間を有効に活用できるように複数の指導・支援も可能です。
Q8・認証支援を利用したいと考えています。まだ検討段階で認証制度について説明を受けたいのですが、費用はかかりますか?
A8・お問い合わせよりご相談いただいた場合は費用はかかりません。
但しメールによるご返答に限らせていただいております。資料を基にじっくりとご検討ください。認証支援をご決断されるまで何度でもご相談ください。
Q9・適格請求書の発行がありますか?(インボイスの対応はありますか?)
A9・弊所は適格請求書の発行できる企業として登録をしておりません。(免税事業所)
このため、適格請求書及び領収書等番号を付した書類の発行はしておりません。
消費税の経理精算等お手数をおかけいたしますが、多くのお客様から価格改定による弊害が多いというご意見をいただいており、当面このような事業で対応いたします。
A1.私たちは1回のご指導・支援について時間での報酬とさせて頂いております。お客様のご予算の範囲でご指導・支援が可能です。
1時間当たりの報酬は7300円となります。(最低2時間から承ります)
研修講師としてその業務にあたる場合は源泉所得税相当額を加算してのご契約となります。
これにお客様のご指定場所までの出張費が加算されます。
一例ですが、近距離の方の指導料金として3時間ご指導させていただくと25050円(7300円×3時間+出張費3150円)となります。
Q2・出張費とはなんですか?
A2・私たちがお客様のご指定場所までお伺いするための費用です。
事務所より距離に応じて頂戴しております。50キロまでに対し3150円としており、以降50キロ(一部100キロ)ごとに一定金額を加算しております。
200キロを超える場合は実費型の出張費となります。
Q3・うちは外部への立ち入りに対し厳しい。数日防疫期間を設けているが可能か?
A3・可能でございます。
防疫期間(ダウンタイム)はお客様の日数対応いたします。但しその期間中に対し、他業務を中止して対応いたしますので1日当たりの「待機料金」を頂戴いたします。
待機料金は20000円(1日当たり)としております。
Q4・当日他の畜産施設に立ち入ってから来社はするのか。
A4・基本そのようなことはありません。1日1件の対応を基本としておりますので、お客様のご要望で「夜間の指導を希望される」等で他畜産施設に立ち入っても良いとされる場合はこの限りではありません。
Q5・1日最大何時間まで対応(指導)できますか?
A5・1日8時間まで対応が可能です。それ以上の対応は、指導員職務改善により時間外割増加算を頂戴することにより対応をいたします。
Q6・時間外割増加算とはなんですか?
A6・指導員の職務改善のため8時間を超えるご指導をします場合は、8時間経過後の1時間に対し「時間外割増加算」として3650円を報酬金額(7300円)に加算させていただきます。
Q7・複数の指導や支援対応をお願いしたい。例えば1.5時間を畜産指導、1.5時間をJGAP畜産認証取得支援をする合計3時間でお願いしたいが可能か?
A7・可能でございます。
私たちは、指導内容による料金区分を設けておりません。あくまでも1時間当たりの報酬をいただくため、お客様の貴重なお時間を有効に活用できるように複数の指導・支援も可能です。
Q8・認証支援を利用したいと考えています。まだ検討段階で認証制度について説明を受けたいのですが、費用はかかりますか?
A8・お問い合わせよりご相談いただいた場合は費用はかかりません。
但しメールによるご返答に限らせていただいております。資料を基にじっくりとご検討ください。認証支援をご決断されるまで何度でもご相談ください。
Q9・適格請求書の発行がありますか?(インボイスの対応はありますか?)
A9・弊所は適格請求書の発行できる企業として登録をしておりません。(免税事業所)
このため、適格請求書及び領収書等番号を付した書類の発行はしておりません。
消費税の経理精算等お手数をおかけいたしますが、多くのお客様から価格改定による弊害が多いというご意見をいただいており、当面このような事業で対応いたします。