気づきのコンサルとは 何をするのですか
気づきのコンサルは、テーマを設けないコンサルティングサービスです。
このコンサルの目的は、第三者の目線から見た気づいた点をご指摘させていただくこと、
従業員の皆様の気づくことのコツや考え方を体感していただくオリエンテーション形式のコンサルティングとなっております。
畜舎の衛生管理や害虫駆除の方法、たい肥処理の効率化や製品の品質向上など御社の問題を一緒に探して解決する糸口を見つけます。
また、畜種管理の課題解決もいたします。
例えば、給餌量の適正量を見つける、採卵鶏のパフォーマンスを上げるための鶏舎環境を見つける、卵重を意識した飼養技術を探す。
このような技術を会得するためのコツをお話しながら、そして参加いただく従業員の皆様へ改善する楽しさを感じてい頂きたい。
そんな思いをチーフアドバイザーがご支援をいたします。
採卵鶏農場限定にはなりますが、畜種管理の解決を目指し、従業員の意識向上を促します。
その他、当日までに「農場の問題点はなにがあるのか」や「後輩に教えるその方法を助言する」「従業員の意識を向上したいがその方法をどうするのか」「外国人技能実習生に教えるコツはなにがあるのか」等自由なテーマで現場を確認しながら探し、見つけて改善案を答えるというものです。
場合により私どもよりご提案することもあり互いに考えていくサービスです。
考えて気づくというテーマにそったもので、御社や従業員の方の意識向上に寄与できるものです。
畜産の問題点は表面化する場合すでに事が大きくなっていることも珍しくありません。
気付くことで、未然に問題の芽を摘み取り大きな問題に発展することもありません。
気付く目が養えた時の会社の好影響は大変大きく、コスト削減に寄与されるもので、そのためにも、テーマを絞らず探すことを第一に考えた、私たちがお勧めしたい気づきコンサルです。
また、このコンサルには顧問契約も承ります。気づきは1回で解決できるとは限りません。
1カ月に2回3回と気づきを見つけることも大事なことかもしれないと感じております。
会社が動けば問題も発生します。「問題のない現場ない」という視点が大事であると、私どもはいつも思っています。
